ブログカテゴリ
僕が紹介したミッチェル・クームスの予言が改変されて拡散され、迷惑な形で戻ってきています。 今現在、阿修羅掲示板の災害カテゴリでクームスの記事がアクセス2位です。
しかし記事の内容はデタラメです。
http://www.asyura2.com/12/jisin18/msg/164.html ミッチェル・クームスは、近日中の地震警告及び東京テロ注意報をほのめかした。彼が警告を出したのは、日本時間で3月19日~20日にかけて危険日だそだ。 (略) ■東京テロ注意報 モサドのデブカファイルがアジア地域でのテロ注意報を出しています。明日から一週間位の期間です。 タイ・バンコク、マレーシア・クアラルンプール、インドネシア・ジャカルタ、バリ島、そしてなんと東京です。 ご注意下さい。
クームスはまだ警告を出していません。 クームスが警告を出したと言うデマが拡がったのは、たぶん最初にブログ、ツイッター、2ちゃんなどで拡散した人たちが、「プロフィールのアイコンの絵がかわったら注意」と言ったせいでしょう。
ミッチェル・クームスのアイコンがまた変化 津波と放射線の画像 http://okarutojishinyogen.blog.fc2.com/blog-entry-1351.html facebookのミッチェル・クームスのアイコンに変化あり イルミナティ http://okarutojishinyogen.blog.fc2.com/blog-entry-1316.html
僕はブログ記事の中でアイコンについて何も言っていませんし、またアイコンの変更は警告ではないことをコメント欄で明確にしています。
http://kayskayomura.com/ja/node/162#comment-1520 プロフィール写真の変更が警告のサインだという噂が出回っているようですが、クームスは繰り返し「警告はステータスアップデートに出す」と言っています。 ステータスアップデートとはツイッターのつぶやきのようなものです。 写真の変更だけでは警告にはなりません。 言葉による警告が主で写真の変更が従。 あと、次の災害が日本とは限りません。 カリフォルニアやハワイの可能性もあります。
こういった僕の発言を読みもしないでコメント欄で同じ事を聞いてきて、その発言を削除すると侮辱を始める人がいました。
http://kayskayomura.com/ja/node/191#comment-1598 さきほどミッチェルクームスのフェイスブックの書き込みについて書いた者ですが、コメントが削除されているのを見てびっくりしました なにか大村さんにとってまずいことでも書きましたか? 自分の手柄など気にせず、もし本当にカウントダウンが始まったのならこれをみんなに拡散させるのが先ではないでしょうか? ご自分がブログを書くより先に閲覧者の私がコメントしてしまい、大村さんの手柄をとってしまったみたいですみませんがよろしくお願いいたします
こういう手合いは本当に迷惑です。 そしてこういった話は震災の後によくあったそうです。
http://2chnull.info/r/eco/1303566491/ 411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 私は被災直後から避難所でボランティアしてました。 そこで見た不思議な光景は、突如発生する「行列」の存在。 何かを配ったりする予定もアナウンスもしていないのに、ある場所に突然行列ができました。 聞いてみると、なんだか分からないけど人が並んでたので、私も並びました、との由。 モノがない、情報もない、不安だ、空腹だ、という状況だと、人間はこういう行動をとる んだなと不思議に思いました。 うちの前のドラッグストア、1日に何度も長い行列ができました。 でも、そのお店が開店する情報があるわけでもなく、先頭の人は開店するかも?という気持ちで立っていただけなのですが、そこに開店するのか?と誤解した人が並び始め、たちまち大行列。 中には、こんだけ並んでるのになんで開店しない!と喚いたり、ツイッターに書きこむ人もいます。 いまも風評被害のように、そのお店の中傷情報をたまに見かけます。 それから避難所での炊き出し。 試食程度の小さなおわんに、スープと餃子1個のために千人以上が大行列します。 配る方も素人です、量の加減が分かりません。材料も足りません。 盛りが多い少ないで血相変えて起こってクレームつける人多数。 いくらねじ込んでも、それ以上ないものは配れません。 そういう炊き出しを1回やるだけで、準備に大変な労力を要し、とても毎日なんて不可能でした。 不謹慎な言い方ですが、人間、衣食住と情報を取り上げ、これらを配給制にしたならば簡単に隷属させることができるんだ、という現実を見ました。
そろそろ関東にもう一発来そうなので、一部の人は恐怖感から狂い始めています。 発信者がどれだけ正確な情報を流しても、拡散の段階で狂った人たちに改変されます。 みなさんはどうぞデマに注意してください。 ちなみに僕の文章は「クール」だとよく言われますが、それはあまり人に期待していないからです。 期待しなければ絶望も無い。 狂った世の中で正気を保つためには、あまり人に期待しないことです。
- コメントを追加
- 閲覧数 32941